クラフトマルシェ無事終了!
今日、16日(日)は、193VALLEY BREWINGで、クラフトマルシェでした。
山も控えめながらますます色づき、とってもいいお天気。
朝、出店者さん達のご協力をいただきながら、準備を進めていきます。
クラフトビールはもちろん、サンドアートやネイルアート、己書などのクラフト体験。ヤマメやお茶などの伊久身グルメ。白塗り体験。着物deランウェイ。テアトルカキリマぷちまりまりのお芝居・・・と盛りだくさんなクラフトマルシェです。
白塗りは信州からキムジーが来訪してくれました。白塗りされた皆さん、とてもかっこいー!
着物deランウェイは、赤いシートを敷いた長い通路から、茶箱で作った通路を通り、野点の傘がそびえるお立ち台がゴール、というコース。ちゃんとお着物を着付けた方から、羽織を羽織った方(それでも見事に和装に大変身!)、白塗り体験した方や出店者さんも参加して、大変盛り上がりました!
歩き始めから、皆さん、色んなパフォーマンスを仕掛けてきます。すごかったです。しまだきものさんぽさんの着物deランウェイ、さすがの大発明。最高でした。
歩いてくださった皆さん、しまだきものさんぽさん、ありがとうございました!
お芝居の方も終始あたたかい雰囲気で進行していきました。今年2月にインドネシア各地でお芝居をしてきたぷちまりまりの皆さん。インドネシア公演のお土産話も交えて観客の皆さんとコミュニケーションをとりながら、楽しいお芝居を次々に繰り出していきます。
ユーモアたっぷりの確かな演技力と表現力で観客の皆さんを魅了していく様は圧巻。最後はもちろん(?)参加型。うまーく観客の皆さんを巻き込んで、気づけばそこにいる全員が笑顔で出演者になっている不思議。とっても楽しい場を創りあげてくださいました。
たった1日だけの滞在でしたが、ぷちまりまりの皆さんも、伊久美の空気を満喫してくださいました。ぷちまりまりさん、ありがとうございました!
クラフトマルシェを開催してくださった193VALLEY BREWINGさんとスタッフの皆さん。そして、色んなイベント重なる中、ご出店くださった皆さまに、感謝の念は尽きません。おかげさまで、訪れた方々が色々に楽しめるマルシェとなりました。ご参加くださり、誠に、ありがとうございました。
そして来てくださった皆さま、応援してくださった皆さま、誠に、ありがとうございました!
伊久美劇場も三週目を終えて、あとは闘茶会、いくみ のどか市、JapanTea物語、となりました。
今月あと2回いくみに来なきゃ〜(すでに2回来てくださっている)と、いつも応援してくださる観客の方が、おっしゃっていました。
これまでの伊久美劇場に出演してくれた方々が遊びにきてくれ、ランウェイにも参加し、マイクアピールで、伊久美劇場をアピールしてくれました。
片付けの時、気がついたら、遊びに来てくれていた地元の方々が、一緒に茶箱や机を運んでくださっていました。
ご予定色々ある中、伊久美劇場を気にかけて、やっとこれたと足を運んでくださる方々がいらっしゃいました。
実行委員や出店者さん出演者さんはもちろん、色んな方々に色んな形でたくさん支えていただきながら、一つ一つ、進んできていることを実感しています。歩み始めたばかりの足元がおぼつかない演劇祭が、少しずつ「みんな」のものになっていく過程の中にいるとしたら、大変幸せなことです。
どれもこれも大切な一つ一つに、ますます気を引き締めながら、ますます一緒に楽しんでいけたらいいなあと思います。
心から、おかげさまの1日でした。どうぞ引き続きよろしくお願いします!
0コメント