11/1(土)2(日)【人形舞台】百鬼ゆめひな
1日、2日は、川口八幡神社で百鬼ゆめひなさんが登場です!
百鬼ゆめひなさんとは?
ゆめひなさんプロフィール:
自ら“ひとかた”(等身大人形)を創り、人への思いを込めて遣う。 独演でありながら遣い手自身も面を付け変幻自在に舞台に加わり、到底一人とは思えない他に類を見ない独特の舞台表現は、故 岡本芳一(百鬼どんどろ)により創作、継承者となる。国内外での単独公演のほか、神社仏閣での奉納演舞、古典芸能・邦楽・ジャズとの共演、映像作品やミュージックビデオへの出演など多方面で活動。深く人の心に棲む様々な思い― 祈りや願いを創作の源にしている。鹿児島県出身。信州伊那谷在住。
どんな演目が観れるの?
今回上演していただくのは、人形創作神楽です。
人形創作神楽「風 〜わらべの御子と風の女神のものがたり」
人形創作神楽「風」は、五穀豊穣を願う華やかな演舞です。
物語は、大地を司る御子(みこ)、恵みを運ぶ風の神、御子を守る狛犬(こまいぬ)の三者が出会い、風が運んだ「命の種」を大地にすき込みます。
しかし風には、時に邪神が宿り、“邪風オロシ”という災いの風に変わる一面も。争いをまき、暮らしを乱しますが、その荒々しさもまた、再生を促す自然の力のひとつです。三者は力を合わせて邪神を払い、天変地異を乗り越えて豊作の時を迎えます。
信州伊那谷の名産をあしらった、風の神の色鮮やかな衣装も見どころです。
そしてなんと今回、オープニングアクトとして、川口に伝わる伝承を、地元有志と共に、絵巻風に綴ります。そちらも合わせてお楽しみください!
公演詳細
11月1日(土)18:00〜
11月2日(日)11:00〜
会場:川口八幡神社
料金:一般2,000円 高校生以下1,000円 未就学児無料 伊久身在住の方は半額
オープニングアクト「川口絵巻〜長田致光」
構成・演出:仲田恭子
出演:百鬼ゆめひな 杉山雅紀 堀崎大二郎 堀崎敏春
太鼓:堀井智之
上演時間:約20分
人形創作神楽「風 〜わらべの御子と風の女神のものがたり」
作・構成・美術・出演:百鬼ゆめひな
音楽:木並和彦
照明:伊東千晶
上演時間:約30分
ゆめひなさんよりコメント
伊久美の山と水に抱かれて、人形とともに祈りを舞います。
人形に命が宿るようだとよく言われますが、観る方の中にある“いのち”が静かに立ち上がりますようにー。そんな舞台を、伊久美の地でお届けできることを楽しみにしています。
0コメント